12/21(土)10:00 無料オンラインクラス|インスタライブ配信

今年も残り1ヵ月となりましたね。
挑戦してみたこと。やり残したこと。
振り返ってみる時間の余裕を持てると、
来年に繋げていくことができそうですね。

私事ではございますが、
度々ご要望を頂いておりましたが、
開催できずにいたオンラインクラスを
今年の最後の挑戦としてやってみます!

====================

と、その前に長い前置きなのですが、

これは実際に、パーソナルヨガをさせて頂いていた
男性経営者様のお話です。

音楽関係のお仕事で、ご自身もベースを演奏されます。
ベースを練習する姿勢をイメージして頂きたいのですが、
丸い背中で、首の後ろも引っ張られ、
夢中になっていると、時の経つのも忘れて、
その姿勢のまま、何時間も没頭しています。

また、その方は空手もされていて、
週2,3回の練習のあとはケアをせず、
ほったらかしの体でした。

ある日、その体は悲鳴をあげて、
歩行困難な状況に至り、
ついには車いす生活に…

なんとか歩ける状況まで回復されたのち、
セルフケアとして取り入れてくださったのがヨガでした。


経営者様いわく、
自分の体がかたくても、動かせることの喜び。
かたまっている体の、伸び感、可動域の広がり。
体のことはもちろんですが、
ヨガを取り入れて、1番やってよかったと感じたことは、

頭の中が落ち着く

でした。

経営者であり、旦那であり、父であり。
1人何役もこなすのが、当たり前に過ごしてきた数十年。
《気を張る》ことが当たり前に、なっている毎日の中で、



に、自然と戻っていた時間。だったようです。

ヨガ参加者さまは依然女性が多く、
対面クラスでは、男性が入りにくい環境にまだまだあるようです。

体のかたさも、人目も気にせず、
寝癖がついたままでも、気楽に参加できるオンラインヨガ。
やってみませんか?

====================

12/21(土)10:00-11:00
無料オンラインクラス
《体がかたい方のための基本のヨガ》

体がかたいからヨガは遠慮しておきます。

ヨガを試さない理由の中で、
一番耳にしてきた言葉かもしれません。

ここで、声を大にしてお伝えしたいのです。
逆です!体がかたいからこそヨガがいいの!

その理由は
■体がかたいなりに伸びる範囲で動けばOKだから
■かたければ、かたいほど、のびしろを実感できるから
■自分の中でビフォーアフターの差を感じながら動けるから
■ゆるんだ体は、ゆるんだ状態でキープされるから
■できなかったことが、できるようになる達成感を味わえるから!


柔軟性をアップさせるヨガは、特に男性にオススメです。
というのも、仕事の責任やプレッシャーで、
全身の筋肉が緊張状態にある方が、多く感じられます。

もしゴルフやテニス、サーフィンなど。
趣味のスポーツがあればなおさらです。
過緊張の体では、最大限のパフォーマンスは引き出せません。

ヨガでしなやかな体を手に入れたら、
趣味のスポーツに活かされることは間違いないです!

また、体の緊張がほどけると、頭の緊張がほどけます。
そう言われても、ピンときませんよね?

百聞は一見に如かず

たった1度のオンラインヨガ体験でも、
頭の中も、体も変わることはあります。

ただです。
無料です。

ですが
60分という貴重な時間を
無駄にさせないプログラムをご用意しておまちしております。

====================

参加方法

インスタライブで配信します。
アカウントをお持ちでない方は作成をお願い致します。


①いずれかのアカウントをフォローしてください。
(どちらもフォローしていただけたら、とっても嬉しいです♡)

川崎アカウント
https://www.instagram.com/shizu.yoga

館山アカウント
https://www.instagram.com/shizu.yoga24

②フォロー後にDMで
■お名前(フルネーム)
■年齢
■体のお悩み(簡単に腰痛、肩こりなど)
■ヨガ歴 あり or なし

こちらをお送りいただきましたら、
お返事をお待ちください。

ご不明点などございましたら、
そちらもDMからお気軽にお問い合わせください。

最新のお知らせ

Recently News

4月スケジュール

川崎、館山クラス。スケジュール更新しました。こちらからご確認、ご予約いただけます。https://airrsv.net/shizuyoga/calendar =================\NEW/ 【館山】火曜19

3月テーマ《第3の自律神経》

第3の自律神経が発見されました! みなさんは、「自律神経」と聞くと 交感神経(活動モード) と 副交感神経(リラックスモード) の2つを思い浮かべるのではないでしょうか? ところが最近の研究で、「副交感神経の中にもう1つ

自律神経、乱れてる?整ってる?今すぐセルフチェック!

自律神経セルフチェック!乱れのサインと整え方自律神経が乱れてくると、こんな症状が… ■朝スッキリ起きられない■慢性的な疲れやだるさ■気分の浮き沈みが激しい■胃腸の調子がイマイチ■最近、頭痛・めまい・肩こりが気

3月スケジュール

川崎、館山クラス。スケジュール更新しました。こちらからご確認、ご予約いただけます。https://airrsv.net/shizuyoga/calendar ================= ✨ 館山サロン1周年記念イ

運営者

Owner
ヨガインストラクター しず
しず
通院にかかる時間と費用を最小限に抑え、いつまでも自由に!10代で始めたサーフィンが、腰痛の悪化で楽しめなくなったことをきっかけにヨガを始める。ヨガを続けることで、体調が整うだけでなく、メンタルの安定にも作用するヨガの効果に深く感銘を受ける。自身の体験から、多くの方に心身ともに健全で、自由にいつまでも好きなことを楽しめるようなサポートがしたい!この想いから、ヨガ講師の道を歩み始める。
アーカイブ