1月のテーマ《土台》

今年のうちに片づけておきたいこと。
何割くらい終わりました?

大掃除などのリアルお掃除もそうですが、
自分自身のお掃除で、歯医者さんにも行きたい。髪も切りたい。
今年の最後の波乗り納めも行きたいし。
お世話になった方へのご挨拶にも回りたいし。
あとは、最後やっぱりヨガを受けて終わりたい。
などなど。

私事ですが、現時点での達成率は50%程度です…

きっとみなさんも、今年のうちに片付けておきたいこと。
ありますよね。順調に進めばいいのですが、
イレギュラーも多発する12月…

まぁ、忙しいですね。
パタパタ走り回って、
地に足付かないまま駆け抜ける年内。

お正月休みは
家族でゆっくりのんびり?
または、ストレスから解放されて旅行を満喫?
どんな過ごされ方をされるのでしょうか?

====================

お正月休みが明けると、成人に日の連休にかかりますね。
ぽわ~っとしていると、気づくと1月は半分終わっている…

焦らせているわけではないですよ。

ただですね、この流れでいくと
2月は短いので、気づくと冬の終わりが見えてくるころに…

しつこいようですが、
焦らせているわけではないですよ。

仮に焦ったとしても、
ここまでのんびり過ごしたとしても、
大丈夫な考え方を今日はシェアします。

だいぶ前置きが長くなりましたが、
毎年1月のテーマは決めています

土台です。

====================

ちょっとイメージしてほしいのですが、
おうちを建てるとします。

絶対に基礎工事しますよね。
直接地面の上に、おうちを建てないですよね。

大きな建物になれば、なるほど
地面を深く掘って、地盤を固める必要がありますね。

基礎工事のないおうちなんて怖すぎます…

毎年、悪化する天災に耐えられる
安心して暮らせるおうちに住みたいですよね。

これとおんなじなんですよ。

ヨガで自分の土台ってどこでしょう?





マットに着いてる部分なんですね。
だからポーズによって土台は変わるんです。

でも、どんなポーズであっても
土台=基礎があれば安定します。

さらに土台=基礎がしっかりしたものであれば
その上に立つ建物=自分も安定します。

1年の始まりに土台を固めたい
だから毎年1月のテーマは土台です。

1年の計は元旦にあり。
とはいうものの、計画通りに進むわけではないのが常。

そんなイレギュラーが起こっても、
土台さえ決まっていれば、軌道修正すぐできます!

この1年。
何が起きても動じず、どっしり構えていられる
安定感を身に付ける練習から始める1月。

みんなと一緒にスタート切りたいです!

====================

川崎クラス 幸区内4か所で開催》
木、金、土 / 体験2回 1500円

ご予約、スケジュールはこちらからどうぞ
https://airrsv.net/shizuyoga/calendar

お問合せは川崎ラインからどうぞ
https://lin.ee/FsMett3

川崎インスタ|毎週木曜18:50 セルフケアライブ配信
https://www.instagram.com/shizu.yoga/


《館山初!女性専用セミプライベートヨガサロン》
最短・最速・確実に!
姿勢改善・肩こり腰痛・ダイエット
最大4名の少人数クラスだから結果が早い!

ご予約、スケジュールはこちらからどうぞ
https://airrsv.net/shizuyoga/calendar

お問合せは館山ラインからどうぞ
https://lin.ee/N9JLrer

館山インスタ|おうちでできるセルフケア
https://www.instagram.com/shizu.yoga24/





最新のお知らせ

Recently News

体の仕組み《解剖学》を学びながら肩こり対策

普段、肩こりが気にならない方も、冬場の寒さで背中が丸く、肩こりが気になり始めたり… また、慢性的な肩こりがさらに悪化して、頭痛やめまいを引き起こすことも… 湯船にゆったり浸かってほぐれても、すぐに

2月スケジュール

川崎、館山クラス。スケジュール更新しました。こちらからご覧、ご予約いただけます。https://airrsv.net/shizuyoga/calendar ================= 3ヶ月限定 オンラインクラス

【謹賀新年】あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 昨年は独立の年であり、右も左もわからぬ中、ただひたむきに歩みを進めた一年でございました。その中で、多くの課題や至らぬ点もござい

運営者

Owner
ヨガインストラクター しず
しず
通院にかかる時間と費用を最小限に抑え、いつまでも自由に!10代で始めたサーフィンが、腰痛の悪化で楽しめなくなったことをきっかけにヨガを始める。ヨガを続けることで、体調が整うだけでなく、メンタルの安定にも作用するヨガの効果に深く感銘を受ける。自身の体験から、多くの方に心身ともに健全で、自由にいつまでも好きなことを楽しめるようなサポートがしたい!この想いから、ヨガ講師の道を歩み始める。
アーカイブ