新クラス!60代から始める《健康ヨガ》

暖冬といわれる今年の冬も、1月に入り寒い日が増えてきましたね。そのせいでしょうか?腰、膝、足の甲など。今まで痛みのなかったところが痛み出したり、しびれを感じたり。生徒さんから、そのような声を耳にすることが増えてきました。

『○○が痛いのですが、ヨガをしてもいいでしょうか?』このようなご相談をいただくことも、しばしば。正直なところ、難しい判断なんです…
痛みの感じ方、痛みに対しての強さも人それぞれなので、我慢できる痛さも違ってきます。痛みを我慢しながら行うヨガは、心地よく動けないので、そんなときはお休みをおすすめしています。

===

そして、ご相談頂いた際に必ず伺わせて頂くことがあります。
《病院は行きましたか?》

私たちヨガ講師は、お医者さんではないので治療はできないんですよ。なので、お医者さんからいただいたアドバイスをもとに、この動きは積極的にしよう!これはやめておこう。そしてより早く、痛みがひくようクラス内容を考えます。

そこで、これから病院に行くことがあれば、お医者さんにたずねてほしいことがあります。

● やってはいけない動きは何ですか?
● やったほうがいい動きは何ですか?


===

例えば、腰ヘルニアの可能性のある人は前屈がNGです。これを知らずに前屈のポーズをやり続けたら…健康になるためのヨガで、ヘルニアが悪化することも… なんとしても、これは避けたいのです!

ですので、お医者さんからのアドバイスを共有していただき、ヨガに限らず運動指導を受けてほしい。常にそう思っております。

そして、体は動かさないと動きにくくなる。これもまた事実。痛いからといって、全く動かないでいると、今まで元気だったところも徐々にギシギシ… 錆びついたドアのように、重く硬く、開けにくいから閉めっぱなしでいいや。と、開かずの扉になってしまいます…

● 元気だった肩も、気が付いたら上らない…
● スーパーで買い物中、股関節が痛くなる…


今までなかった不具合が…

===

《自分の体は、自分でつくる
売ってないんですよ。健康な体って。だから、宝くじがあたっても買えないんですよ。そんなことは、みんな知ってます。でもつくれるんですよ。コツコツ続けることで。このコツコツが、なかなか続かないことも承知しております。

自分のためだと続かない人も、誰かのためだとできたりすることが多々あります。

例えば、
● 最近おしゃべりが上手になった、お孫ちゃんのため
● その育児に追われる、娘のサポートのため


あなたが、元気でいてくれると、嬉しい人がまわりにたくさんいます。そんな大切な人のためにも。いつまでも元気なあなたでいる。そんなあなたのサポートができることも私の喜びなのです。

===
いつまでも元気に過ごし、楽しい時間を家族と過ごすための
60代から始める《健康ヨガ》

初めての方も安心な、講師は2人サポート体制。
アシスタント講師がポーズをとっているので、わからない動きは見て確認。
とてもわかりやすいクラスです。

怪我を防ぎ、安全に体を動かし、いつまでも若々しく!

【日程】金曜 朝10時 毎月3回
1/19,26,2/2,9,16

【場所】
小倉こども文化センター または 小倉西集会所

※開催場所はお気軽にお問い合わせください

【料金】
体験2回1500円(初回利用より1ヵ月有効)
通常1500円 / 1回


ご質問はお気軽に川崎ラインからどうぞ。

最新のお知らせ

Recently News

4/29(火)-5/28(水)|限定5名様|入会キャンペーン

その一歩が、人生変えるかも。 こんにちは。新年度が始まり、慣れない環境をなんとか乗り切って…やっと、ひと息つけるゴールデンウィークがやってきました。 気がつけばもう5月。「毎年早いなぁ」なんて思いながら、今年もあっという

皆様のおかげで1周年を迎えることができました

こんにちは。昨年の3月、館山にて女性専用セミプライベートヨガサロンをオープンしたヨガ講師のしずです。 右も左も分からない中でのスタートに、不安や緊張もありましたが、皆様に支えていただき、励まされ、だからこそ歩んでこれた1

【川崎】5/3(土)ピクニックパークヨガ開催!

毎週土曜10時に、夢見ヶ崎動物公園で開催しているパークヨガをGWバージョンに! いつもの60分クラスをたっぷり75分に拡大して太陽礼拝を深掘り。「解剖学」を交えながら、一つひとつの動きを丁寧に深めていきます。 “なんとな

5月スケジュール

川崎、館山クラス。スケジュール更新しました。こちらからご確認、ご予約いただけます。https://airrsv.net/shizuyoga/calendar ==================== 【館山】4/29(火

運営者

Owner
ヨガインストラクター しず
しず
通院にかかる時間と費用を最小限に抑え、いつまでも自由に!10代で始めたサーフィンが、腰痛の悪化で楽しめなくなったことをきっかけにヨガを始める。ヨガを続けることで、体調が整うだけでなく、メンタルの安定にも作用するヨガの効果に深く感銘を受ける。自身の体験から、多くの方に心身ともに健全で、自由にいつまでも好きなことを楽しめるようなサポートがしたい!この想いから、ヨガ講師の道を歩み始める。
アーカイブ