これを知ったとき焦りました!

《健康寿命》という言葉を耳にしたことはありますか?
健康寿命とは

心身ともに自立し、
健康的に過ごせる期間


のことです。これが平均寿命との差が

なんと女性は約12年っ!!

ということは、人生最後の12年は歩行困難だったり、
程度がひどい場合には寝たきりになる…

好きな場所にも行けず、好きな物も食べられないまま、
一日が過ぎゆくのを、只々送り続ける…

そんな未来が待っているのっ?!

と、とても焦ったのです。
=====================
皆さんは、生涯続けたい趣味はありますか?
私は70代も、マリンスポーツを楽しみたいと思っています。

そのためには、今から体つくりを重ねていけば、なんとかなる!
そう思い、ヨガを始めたのは10年前のこと。

始めは自分のためのヨガでしたが、
続けていく中で、ふと感じたことがあります。

元気な自分でいることは、社会貢献になるのでは?
==================
というのも、私たちが年を重ねた先の未来で、
病院にお世話になる回数が減らせれば、
現役世代にのしかかる、医療費の負担を増やさずにはいられないだろうか?

自分自身の通院時間も短縮できて、
治療費も好きなことに使える。
自由な時間と、お金が増える♪

こんな未来を目指すのは、夢物語でしょうか?
==================
何言ってるの?
と、鼻で笑われちゃうかもしれませんね。

でも、《いつまでも自由に動ける体つくり》
これが私の、ヨガをお伝えさせていただく中での軸なんです。

体つくりはヨガでなくても、もちろんできます。
ウォーキング、ピラティス、ちょこザップ、You Tubeなどの、運動だけでなく、
食生活の改善、良質な睡眠など。

未来の自分のために、今からできることはたくさんあります。
すでに始めらている方も、いらっしゃると思います。
ぜひ、細く長く続けていただきたいのです!
==================
運動×栄養×休養

これが健康のもとですが、ヨガは+脳トレ 要素の兼ね備えています。

え?ヨガが脳トレ?
私も初めは全くピンときませんでした。
では実際に、脳トレ要素がプラスされると
どうなるのでしょうか?

ヨガで脳トレを続けると?

考え方に変化が起こる

考え方が変わると?

行動が変わる

行動が変わると?

実際に変化が起きる

ウソっぽく聞こえますか?
==================
10年前に自分のためだけに始めたヨガ。
それを、誰かのためのヨガへ。

考え方が変わって、行動を続けたら、ヨガ講師として立っていました。
これが実際に、私に起こった変化です。
==================
一度のヨガで、体の変化は起こります。
肩こりのスッキリ感。腰痛の緩和など。

一度のヨガでは、変化が難しいことは、
自分のマイナスな思考のクセを見つけて、手離すこと。

ヨガを通して体も、心も元気なまま、
生涯現役で過ごせるようなお手伝いができたら。

私と、あなたと、未来の現役世代が、三方良し。

そんな未来を目指して、ちいさなヨガクラスを開催しています。
==================
【川崎クラス】https://shizu-yoga.com/lp01/
※6月は木曜クラスに空きができました!3名までの少人数クラスです。

【館山クラス】https://shizu-yoga.com/lp02/


最新のお知らせ

Recently News

4/29(火)-5/28(水)|限定5名様|入会キャンペーン

その一歩が、人生変えるかも。 こんにちは。新年度が始まり、慣れない環境をなんとか乗り切って…やっと、ひと息つけるゴールデンウィークがやってきました。 気がつけばもう5月。「毎年早いなぁ」なんて思いながら、今年もあっという

皆様のおかげで1周年を迎えることができました

こんにちは。昨年の3月、館山にて女性専用セミプライベートヨガサロンをオープンしたヨガ講師のしずです。 右も左も分からない中でのスタートに、不安や緊張もありましたが、皆様に支えていただき、励まされ、だからこそ歩んでこれた1

【川崎】5/3(土)ピクニックパークヨガ開催!

毎週土曜10時に、夢見ヶ崎動物公園で開催しているパークヨガをGWバージョンに! いつもの60分クラスをたっぷり75分に拡大して太陽礼拝を深掘り。「解剖学」を交えながら、一つひとつの動きを丁寧に深めていきます。 “なんとな

5月スケジュール

川崎、館山クラス。スケジュール更新しました。こちらからご確認、ご予約いただけます。https://airrsv.net/shizuyoga/calendar ==================== 【館山】4/29(火

運営者

Owner
ヨガインストラクター しず
しず
通院にかかる時間と費用を最小限に抑え、いつまでも自由に!10代で始めたサーフィンが、腰痛の悪化で楽しめなくなったことをきっかけにヨガを始める。ヨガを続けることで、体調が整うだけでなく、メンタルの安定にも作用するヨガの効果に深く感銘を受ける。自身の体験から、多くの方に心身ともに健全で、自由にいつまでも好きなことを楽しめるようなサポートがしたい!この想いから、ヨガ講師の道を歩み始める。
アーカイブ